Asuka Katagiri

   

 もしも写真がなかったら

 
           Contact

 
Thursday, December 23, 2010 11:13 AM
「明確さを取り出すと正確さが失われる」


ハイゼンベルクの「不確定性原理」の話として、
デンマークの物理学者ニールス・ボーア(1885- 1962)による講義の逸話から。

この「相補性」の原理は、
観測者が粒子の位置情報を知る時、
その粒子の運動量の情報を失うということです。
逆に、観測者が粒子の運動量の情報を知る時は、
粒子の位置情報を失うのです。
その講義で一人の学生がボーアに、
「明確さにとって相補的なものとは何ですか」
と質問した。
ちょっと考えた後、ボーアは、
「正確さ」と答えました。


「ミルトン・エリクソンの心理療法セミナー」
ジェフリー・K・ゼイク編/星和書店より引用





 
   
 
|Asuka Katagiri | Contact | ©2006-2017 Asuka Katagiri